TOP > いろり端 人から人へと紡がれてきた大切な想いや魅力について語り合う 地域で育まれてきた歴史や文化を語り合い、新しい価値と出会います 京都府京都市山科 令和7年3月26日 諸国を巡り歩いた仏様が集う「山科聖天双林院」を訪ねる 双林院 山科聖天 天台宗 京都 毘沙門堂門跡 京都市伏見区 令和7年3月24日 1000年にわたり安産の祈りを受け止める地蔵菩薩をまつる「善願寺」を訪ねる 松村景文 岸良 善願寺 安産祈願 腹帯 腹帯地蔵 西村公朝 天台宗 地蔵菩薩 不動明王 重要文化財 神戸市垂水区 令和7年3月6日 神戸のまちを見守る・声明が響くお寺「多聞寺」を訪れる 毘沙門天像 海外聖歌コラボ グレゴリオ聖歌 多聞寺 吉祥山實相寺 日光・月光菩薩立像 天台宗 声明 滋賀県米原市 令和7年1月14日 空飛ぶ仏「飛行観音」を祀る滋賀米原の古刹「松尾寺」を訪ねる 航空 旅の守り仏 飛行観音 小観世音菩薩 空中飛行観世音菩薩 松尾寺 米原 十一面観音菩薩 滋賀県大津市 令和6年12月28日 不動明王の霊地、「葛川明王院」を訪ねる 三の滝 回峰行者 葛川明王院 天台宗 不動明王 滋賀県米原市 令和6年12月26日 京極家一同が静かに眠るお寺、「徳源院」を訪ねる 徳源院 京極高次 京極家 小堀遠州 滋賀 米原 三重塔 滋賀県米原市 令和6年12月24日 天台の教えを未来へつなぐ古刹「成菩提院」を訪れる 談議所 織田信長 小早川秀秋 羽柴秀吉 丹羽長秀 十一面観音 伝教大師 滋賀県 米原 最澄 京都府亀岡市 令和6年12月18日 いつの世も多様な人々を救い続ける仏さまをおまつりする「穴太寺」を訪ねる 釈迦涅槃像 さるかに合戦 薬師如来 聖観音菩薩 西国三十三所 庭園 神戸市西区 令和6年11月26日 創建1300年を超える兵庫屈指の古刹「太山寺」を訪ねる 国宝本堂 太山寺 西区 神戸市 天台宗 阿弥陀如来 神戸市西区 令和6年11月22日 修理を経てもなお、中世の趣を漂わせる「如意寺」を訪ねる 西区 如意寺 神戸市 天台宗 阿弥陀如来 兵庫県神崎郡 令和6年11月18日 慶芳上人開山の古刹「神積寺」を訪ねる 妙徳山古墳 神積寺 木造薬師如来像 鬼追い 姫路 埼玉県さいたま市 令和6年10月21日 坂東三十三霊場の第12番札所「慈恩寺」を訪ねる 慈恩寺 さいたま市 坂東三十三霊場 埼玉 千手観音 1 2 3 4 5 6 … 14 次へ »
人から人へと紡がれてきた大切な想いや魅力について語り合う
地域で育まれてきた歴史や文化を語り合い、新しい価値と出会います