お寺巡りプロジェクト
お寺巡りプロジェクト
【一般募集】大阪泉州の2つのお寺と水間観音駅を巡る
(水間寺・大威徳寺・水間観音駅(水間鉄道))
企画 | 大阪泉州の2つのお寺と水間観音駅を巡る(水間寺・大威徳寺・水間観音駅(水間鉄道)) |
---|---|
日時 | 2024年12月7日(土)(集合 JR大阪駅08:30~解散 18:00頃) |
定員 | 5名※先着順。定員数に達し次第締め切り |
申込締切 | 2024年11月22日(金)12:00 締切 |
参加費 | 無料 ◆自宅から集合場所までの交通費は支給します。 ◆ 昼食はご用意します。 |
参加条件 | 現役大学生及び大学院生 (京都・滋賀・大阪・奈良に在住している学生) ※社会人大学生の方はお受け致しかねます。 ★終了後、各寺院のご住職へ御礼と感想文を送付しますので、1週間以内にメール又はLINEで送っていただきます。 |
概要 | 伝教大師最澄の足跡を辿り全国の天台宗寺院を訪ねる「お寺巡りプロジェクト」 今回は、大阪泉州の2つのお寺と水間観音駅を訪問します。 —―――――――――—―――――――――—―――――――――—―――― ●大威徳寺(大阪府岸和田市大沢町1187) 修験道の開祖である役行者(役小角)が牛滝山に開いたと伝えられ、古来、葛城修験の一霊場として崇敬されました。ご本尊は大威徳明王。境内にたつ多宝塔(室町時代)は国の重要文化財に指定されています。 https://kansaiotera.com/osakaotera/%e5%b2%b8%e5%92%8c%e7%94%b0%e5%b8%82/daiitokuji ●水間寺(大阪府貝塚市水間638) 天平16年(744年)聖武天皇の勅願により行基が開基したと伝えられています。 水間観音の通称で知られ、本尊は「厄除の観音様」として信仰が厚いです。伝統行事の「千本餅つき」は、ご本尊の観音出現を祝い、行基が先導された十六童子と共に木の棒で歌に合わせて餅をつき、ご本尊にお供えしたのが始まりで、以来現在まで伝えられています。 https://mizumadera.or.jp/ ●水間観音駅(大阪府貝塚市三ツ松)⦅水間鉄道株式会社⦆ 大正時代に貝塚駅から水間観音への参詣鉄道として開業されました。水間観音駅の駅舎は寺院風の外観で国の登録有形文化財になっており、第一回近畿の駅百選にも認定されました。今回は水間鉄道株式会社様にご案内いただきます。 https://www.suitetsu.com/—―――――――――—―――――――――—―――――――――—―――― |
行程表 | 08:30 JR大阪駅 集合(予定) 10:00 徳源院 13:00 成菩提院 15:30 松尾寺 18:00 JR大阪駅 解散(予定) |
申込方法 | 以下のフォームからお申込みください。 【 定員に達したため応募は終了いたしました 】 |
問い合わせ | ご不明な点はお気軽にお問合せください! 問合せ:伝教大師最澄1200年魅力交流委員会推進事務局 電 話:06-6567-9210 メール:info@1200irori.jp |